非破壊検査のことなら東京理学検査へ

東京理学検査
  • ホーム
  • 会社概要
  • 事業内容
  • 採用情報
  • アクセス
  • カタログ
    ダウンロード
  • 用語集
  • News
  • ホーム
  • 会社概要
  • 事業内容
  • 採用情報
  • アクセス
  • カタログ
    ダウンロード
  • 用語集
  • News
  • ホーム
  • >
  • 東京理学検査の記事
  • >
  • 0年

東京理学検査の記事: 0年

2019年5月7日

管理技術者

客先からの発注に対して、品質・工程・安全・情報・人的資源を総合管理する者。

2019年5月7日

骨材

コンクリートの構成物として「セメント」「砂利」「砂」「水」が挙げられるがその中の「砂利」「砂」を指す… 続きを読む

2019年5月7日

高強度コンクリート

通常のコンサートより強い圧縮力に耐えられる強度の高いコンクリートのこと。 高強度コンクリートの場合、… 続きを読む

2018年8月7日

角変形

2枚の母材が突合せ溶接継手で折れている状態

2018年8月7日

食違い

溶接後の2枚の母材が、品質上要求された同一平面になっていない状態

2018年3月10日

クレータパイプ

アーク溶接のビード終端の窪みをクレータと呼び、ここに発生したパイプ状のきず

2018年3月10日

かぶり

コンクリート表面から対象とする鋼材

2018年3月10日

気孔

溶融金属中に発生した気泡が、凝固時に離脱できずに溶接部又はインゴットに残留したもの

2018年3月10日

銀点(フィッシュアイ)

溶接金属の破面に現れる銀白色をした魚の眼状の不完全部

2018年3月10日

グラウト工法

注入工法又は充てん(填)工法。グラウトには、セメント系材料、セメント以外の無機系材料、有機系材料など… 続きを読む

2018年3月10日

クラスター

非金属介在物の集合したもの

2018年3月10日

クリープ破壊

・材料が長時間にわたって外力を受け、時間とともに塑性変形が増大して生じる破壊現象 ・アーク溶接のビー… 続きを読む

2018年3月10日

クレータ割れ

溶接部終端部のクレータに生じる割れ

2018年3月10日

研磨割れ

熱処理した鋼のグラインダ加工において、研磨中に熱応力によって発生する割れ

2018年3月10日

高温割れ

溶接部の凝固温度範囲又はその直下のような高温で発生する割れ

2018年3月10日

孔食

局部腐食が金属内部に向かって孔状に進行する局部腐食現象

2018年3月10日

コールドラップ

融合不良の一種で,両金属面は接触しているが完全に融合していない状態

2018年3月9日

乾燥収縮ひび割れ

乾燥収縮によって生じるコンクリートのひび割れ

2018年3月9日

開先グルーブ

溶接する母材間に設ける溝( I 形,V 形,X 形,レ形,K 形,J 形,U 形,H形)

最近の記事

2022年2月15日

News

ブルークローラーの動きを見てください

11階建てのマンションの妻面を駆け上がるブルークローラーです。

2020年5月21日

News

COLOPATスキャンの説明ムービー(英語版)を紹介します

東京ガスエンジニアリングソリューション(株)様との共同開発品であるCOLOPATスキャンに説明ムービ… 続きを読む

2020年3月10日

News

COLOPATスキャンがNETIS登録されました

土中の見えない腐食がわかります。 鋼製柱の埋設部に生じる腐食減肉を見つけることができる装置です。 N… 続きを読む

過去の記事

  • 2022
  • 2020
  • 2019

東京理学検査株式会社

〒140-0013 東京都品川区南大井6丁目21番12号 大森プライムビル3階
TEL: 03-3766-4501  FAX: 03-3765-7847

エイエスアール株式会社
  • ホーム
  • 会社概要
  • 事業内容
    • 建築構造物
      • 配管劣化診断
      • コンクリート内部調査
      • 耐震診断
      • コンクリート躯体劣化診断
      • 漏水調査
      • 埋設物調査
    • プラント施設
      • 配管・部材
      • プラント構造物
    • 土木
      • 高中圧ガス管
      • 杭・矢板
    • 研究開発
      • 開発実績
      • 装置の開発
  • 採用情報
  • アクセス
  • カタログダウンロード
  • 用語集
  • News

Copyright © 2025 Tokyo Rigakukensa All Rights Reserved.